プロキシサービス研究ブログ

プロキシの種類を調査

プロキシという名称は市民権を得てきましたが、実はプロキシには種類があります。

コンピューターとは関係のないプロキシも含めたら、結構な種類です。

本記事ではプロキシを幅広く紹介しますが、目的はプロキシの種類を解説することなので、深掘りはしません。

この記事をきっかけに、プロキシに関心を抱く人が増えてくれたら幸いです。

プロキシの意味を調べる

プロキシのスペルはproxyですが、本来はどのような意味があるのでしょうか?

英英辞典で調べました。

a person who is authorized to act for or on behalf of another, esp. as a voter; substitute.

He voted as her proxy in the general meeting.

His son is his proxy and will make health care decisions on his behalf in the future.

誤訳があってはいけないので詳しくは翻訳しませんが、いずれの文章も代理人を意味しています。

本来の意味は悪くはないが

本来のプロキシの意味は悪くはありませんが、コンピューター業界で使うプロキシは、一時期悪いイメージがありました。

悪いイメージが生まれたのはプロキシサーバー業者に胡散臭い業者が混じっていたからだと思われますが、最近は胡散臭い業者はだいぶ淘汰されてきました。

胡散臭い業者もプロキシのイメージを悪くした原因だと思いますが、一時期2チャンネルでプロキシ経由で投稿する人が多かったのも、プロキシのイメージを低下させた原因です。

プロキシは2チャンネルで有名になった

2チャンネルは匿名掲示板ですが、サーバー側には投稿者のIPアドレスが通知されます。

IPアドレスからは大まかな住所が分かりますが、それが嫌でわざわざプロキシ経由で投稿する人がいたのです。

そのような投稿は人を中傷する内容が多かったですが、プロキシを経由すれば直ぐに投稿主がバレることはなかったので、プロキシ経由で投稿する人が多かったのでしょう。

スポンサーリンク

コンピューターの世界でのプロキシ

コンピューターの世界でのプロキシを紹介します。

フォワードプロキシ

フォワードプロキシは代表的なプロキシの種類で、クライアントの代理を担います。

フォワードプロキシはWebフィルタリングやアンチウイルス、アクセス制御などの幅広いセキュリティ機能が搭載されていますが、昨今はセキュリティ強化のためにプロキシを活用するケースが増えています。

フォワードプロキシには通信ログを解析する機能があり不正アクセスを防ぎますが、昨今のネットワークの世界では不正アクセスが頻出しているので、今後もフォワードプロキシの活用は増えると予想されます。

キャッシュ機能は画像や動画の表示を速くする

キャッシュ機能も見逃せません。

一度アクセスしたデータはキャッシュ領域に保存するため、2回目からは表示速度が速くなります。

画像サイトでは画像の表示を早くすることが大切なので、フォワードプロキシを活用するケースが多いです。

リバースプロキシ

リバースプロキシとフォワードプロキシには共通する機能もありますが、負荷分散という点ではリバースプロキシです。

今まで見ていたwebサーバーが急に閲覧できなくなる経験をしたことがある人はいると思いますが、メンテナンス以外ではサーバーダウンが影響していることが大半です。

サーバーダウンは過剰な負荷が原因で発生することが多いですが、その不可を緩和するのがリバースプロキシです。

ここでは目的が違うので詳しくは解説しませんが、アクセスが多いマンモスサイトではリバースプロキシの活用が多いのではないでしょうか。

プロキシカード

コンピューターの世界のプロキシとはまったく関係ありませんが、プロキシカードというカードがあります。

公式大会では使用不可

プロキシカードは公式大会では使用不可ですが、仲間内で遊ぶことに関してはまったく問題ありません。

ただ著作権の問題があるので、いつかは何らかの規制ができる可能性はあります。

プロキシカードはアニメの世界の登場人物をコピーしたものですが、いわばカードゲームの世界では登場人物の代理人です。

プロキシカードはかなりメジャーになっており、プロキシサイトも存在しています。

プロキシカード作成キット

プロキシカード作成キットは、Amazonなどで販売されています。

結構多くのショップが出品していますが、それだけ需要が多い証拠なのでしょう。

プロキシカード作成の流れは最初は公式ページから画像を入手し、それからはPDFファイルにして印刷します。

その後はカットしてスリーブに入れますが、スリーブはAmazonで100枚単位で販売されていることがあります。

スポンサーリンク

動画編集ソフトのプロキシ

動画編集ソフトにもプロキシという概念はあります。

動画編集ソフトのプロキシはクローンと呼ばれている

通常クローンからは遺伝子を想像しますが、動画編集ソフトにおけるクローンはオリジナル動画の軽量化と理解したらいいでしょう。

オリジナル動画を軽量化することで、スペックの低いパソコンでも編集しやすくなります。

動画編集ソフトのプロキシはクローンと呼ばれることもある

動画編集ソフトの中にはクローンという名前を使っていなくても、同じ役割をしている過程があります。

一般的に動画ファイルは重たいので、プロキシの活用は大切です。

動画編集ソフトのプロキシ作成は簡単

動画編集ソフトのプロキシ作成は非常に簡単です。

動画編集ソフトによって少し名称は異なるかもしれませんが、たいていは「プロキシ作成」というボタンを押すだけです。

出力する時はオリジナル動画に差し替えますが、編集だけでもプロキシファイルでしたら、作業はスムーズになります。

プロキシのイメージは少しずつよくなっている

昔のプロキシ(コンピューター分野)には悪いイメージがありましたが、最近のプロキシはイメージがよくなってきています。

イメージがよくなってきているのは、有名なIT大手企業もプロキシを活用するようになってきているからでしょう。

最近のwebサービスはアクセス制御、画像や動画を早く表示させることが命題になっていますが、プロキシサーバーは解決の為のキーになりそうです。

プロキシサーバーがメジャーになった理由

先述しましたが有名なIT大手企業もプロキシを活用するようになっていますが、この流れが加速化すれば、プロキシがメジャーになるのは間違えありません。

画像を扱うSNSが増えている

SNSにはプロフィール写真を掲載することが多いですが、大量の会員がいる場合はプロフィール写真の表示が遅くなりがちです。

これを解決するにはプロキシサーバーを活用するのが一番ですが、セキュリティ対策のためか、運営会社はプロキシの有無を公表していません。

もしかしてプロキシに似た仕組みのキャッシュ機能を構築しているのかもしれませんが、原理はプロキシサーバーと同じです。

画像サービスと動画サービスが増えている

画像サービスと動画サービスが取り扱うファイルの量は半端ではなく、対策しなければ表示はかなり遅くなるでしょう。

大量の画像と動画を取り扱うには大容量のスペースが必要ですが、最近は拡張しやすいクラウド型のプロキシサーバーが増えています。

クラウド型のプロキシサーバーは増量が簡単なだけではなく、他の機能を組み込む際も便利です。

コンピューターのプロキシはBrightdata

まとめ

「プロキシ 種類」をテーマに解説をしましたが、コンピューター以外でもプロキシという名称は存在しています。

初めてプロキシに触れる人は困惑するかもしれませんが、プロキシの語源を考えたら、概略が掴みやすくなるのではないでしょうか。

今後プロキシはコンピューター以外の世界でも使われることが増えると予想されますが、一度使えば便利なものだと認識できるようになるでしょう。

コンピューターのプロキシはBrightdata

モバイルバージョンを終了