pacとはpacファイルのことですが、プロキシ接続を便利にします。
プロキシサーバーを活用する企業が増えていますが、ビジネスで活用するには利便性が大切です。
pacファイルを使えばプロキシ接続はかなり便利になるので、ビジネスの加速化が期待できます。
二昔前のプロキシは胡散臭さがありましたが、昨今のプロキシは情報収集の有力な武器です。
その武器を快適に使えるようにするのが、pacファイルです。
目次
通常のプロキシ接続は何故不便か?
通常のプロキシ接続を見て、何故不便なのかを解説します。
例外設定が面倒
プロキシ接続はブラウザまたはOSで編集するのが一般的ですが、利便性という点では疑問符が付きます。
通常のプロキシ設定でも例外設定を編集したら個別にプロキシ設定ができますが、多くの例外設定を編集するのは少々面倒臭いです。
ドメインの例外設定も可能ですが、多くのドメインを指定する時は不便です。
複数のパソコンでプロキシ設定するときは時間がかかる
企業によっては複数のパソコンにプロキシ設定をしますが、一台一台パソコンを立ち上げて設定するのは面倒臭いものです。
また設定内容を間違える可能性があるので、管理者に負担がかかります。
ブラウザのプロキシ設定パネルは決して入力しやすいものではなく、初めて使う人は迷う可能性があります。
結果的に時間がかかり、他の業務の時間が少なくなります。
pacファイルとは何か?
pacファイルを深掘りします。
pacファイルはJavaScriptで記述されている
インターネットをよくする人は知っていると思いますが、画像がリアルタイムで動くプログラムは、たいていJavaScriptで記述されています。
一般的にJavaScriptはブラウザ上で作動するため、サーバーサイドスクリプトでは難しい処理でも、簡単に実現できることがあります。
サーバーサイドプログラムはクライアントのリクエストをサーバー上で処理しますが、pacファイルはブラウザ上で処理されるため、リアルタイムでユーザーのリクエストを反映させることができます。
JavaScriptの文法
JavaScriptの文法については専門サイトや解説書を参考にしてもらえばいいと思いますが、文法的にはさほど難しくはないと思います。
ただ記述方法に癖があるので、最初は取っつきにくいかもしれません。
しかしそれさえ乗り越えたら、さまざまなことができるので覚えて損はないと思います。
最近はJavaScriptのライブラリを活用するケースが多いですが、pacファイルの記述量は多くはないので、気楽にチャレンジできます。
pacファイルはどこで作動するのか?
pacファイルのコードを解釈するのはブラウザです。
ブラウザによって設置方法は若干異なりますが、ファイルさえ完成したら設置はさほど難しくはないです。
設置方法については以下のサイトが詳しいです。
https://help.zscaler.com/ja/zia/identifying-pac-file-on-device-using-browsers
頭だけでは理解しにくい場合は、一度試してください。
実際に試したら、「こういうことか?」と簡単に理解できることが多いです。
pacファイルはテキスト編集ソフトでも記述できる
JavaScriptはテキストで記述するので、特別な開発環境は必要ありません。
編集するときは、プログラマがよく使うテキスト編集ソフトをお勧めします。
筆者はTeraPadを使っていますが、行番号を表示してくれるので便利です。
行番号があるだけでコードが見やすくなるので、手直しするときは助かります。
完全無料で利用できるので、関心のある方はダウンロードしてください。
スポンサーリンク
pacファイルの柔軟度を検証
pacファイルは柔軟性が特徴ですが、実際にどのようなことができるのかを解説します。
pacファイルでできる処理の内容
- ローカルホスト以外はプロキシで接続する
- ファイアウォール内のホストは直接接続する
- 外部のローカルサーバーはプロキシで接続する
- ホスト名がIPアドレスに一致するかどうかを確認してからプロキシ設定を決定する
- ホスト名にドットが含まれる場合はプロキシを使用して接続する
- プロキシ経由で接続する曜日を指定する
他にもできる処理はありますが、ここでは実用的な処理の内容を紹介しました。
最後の曜日を指定するですが、プロキシ接続する日が決まっている企業は、イチイチ設定しなくて済むので大変助かるでしょう。
指定曜日以外は直接接続になりますが、情報収集の内容によっては直接接続しても問題がないケースがあります。
コードを書くのが苦手な人はコピペしたらいい
コードを書くのが苦手な人は、コピペをおすすめします。
pacファイルの記述方法を公開しているサイトはあるので、コピーそのものは難しくはありません。
もし内容を少し変えたい場合は、自分で編集してください。
初心者の場合は大幅に変えることは難しいと思うので、最初は少しだけ変更しましょう。
スポンサーリンク
pacファイルは業務効率化に寄与するか?
pacファイルを設置するのは業務効率化の為ですが、いったいどのようなメリットがあるのかを見ます。
特定のサイトだけプロキシ接続できたら速度の低下は一時的
プロキシサーバー経由のアクセスは物理的に通信経路が増えるので、若干遅くなりがちです。
しかし特定のサイトだけプロキシ経由するように編集すれば、インターネットの遅延は最小限に留めることができます。
特定のドメインだけ指定する場合は、ドメインだけ指定すればいいでしょう。
編集するときは多少のプログラミング知識は必要ですが、覚えることが少ないので、非プログラマであっても何とかなると思います。
pacファイルを上手に活用したい人は条件分岐を学ぼう
条件分岐はどのプログラム言語にもありますが、上手に活用できたら柔軟な処理が可能になります。
プログラム言語によって構文は異なりますが、たいていは「if」文で処理します。
if文の構文は書式があるのでさほど難しくはないですが、ケースで振り分けるため、論理的な思考が必要です。
初めてプログラミングに挑戦する人は戸惑うかもしれませんが、何回も練習して物にしてください。
JavaScriptのif文にフォーカスした解説書は少ないですが、解説サイトは一杯あります。
パソコンを買い換えた時はスムーズに設定できる
パソコンも老朽化するので定期的な交換が必要ですが、台数が多い場合は設定が面倒です。
pacファイルを使えばファイルを読み込ませるだけなので、設定時間が大幅に短縮できるでしょう。
大切なpacファイルはクラウド上に保存すれば、スムーズに設定の引継ぎができます。
pacファイルはテキストファイルなので、大容量のクラウドスペースは必要ありません。
おそらくは無料で提供されているディスク容量で十分だと思います。
まとめ
pacファイルとプロキシ接続をテーマに解説しましたが、pacファイルを上手に記述できるようになると本当に便利です。
JavaScriptは非プログラマでも取っつきやすいプログラム言語なので、関心のある方は一度挑戦してください。
pacファイルが完成した後はプロキシサーバーに接続しますが、プロキシサーバーは大手を選ぶようにしてください。
大手のプロキシサーバーは顧客管理が厳格だし、付随する他の機能も充実しているので、ビジネスで活用する人は助かると思います。
コメントを残す